4月1日。
ウチの両親が阪神の開幕戦を観戦しにあふさかドームまで行くので、家には俺と弟の2人だけの予定です。
まさに天国とはこのことだな。
何でもし放題だぜー!!
でも1人じゃ寂しいかも。
寂しく盛り上がるか…。
ウチの両親が阪神の開幕戦を観戦しにあふさかドームまで行くので、家には俺と弟の2人だけの予定です。
まさに天国とはこのことだな。
何でもし放題だぜー!!
でも1人じゃ寂しいかも。
寂しく盛り上がるか…。
コメントをみる |

オヤジがアルファロメオのジュリエッタ(60万)を買いたいとかぬかしております。
別に俺としては構わんのだけど、長男として父親の暴挙を黙って見てるだけというのもアレだしなぁ。
でも、ジュリエッタちょっと乗ってみたいしなぁ。
なんだかなぁ…。
別に俺としては構わんのだけど、長男として父親の暴挙を黙って見てるだけというのもアレだしなぁ。
でも、ジュリエッタちょっと乗ってみたいしなぁ。
なんだかなぁ…。
コメントをみる |

すっげ〜内輪なネタで申し訳ないんだけど、今日弟がメデタク(?)退院しました。
で、病院から奴が持ち帰ったものをチェックしてみた。暇だったからね。
・人から貰ったポータブルMDプレーヤーとMD数枚
・親に買ってもらったポータブルCDプレーヤー
・人から貰ったお菓子沢山
・親に買ってもらったお菓子
・入院中に何かと必要なお小遣いのおつり千円ほど
・薬
…………。
いいなぁ〜。俺も入院すっかな?
……。
もしかしてブラックかな?
で、病院から奴が持ち帰ったものをチェックしてみた。暇だったからね。
・人から貰ったポータブルMDプレーヤーとMD数枚
・親に買ってもらったポータブルCDプレーヤー
・人から貰ったお菓子沢山
・親に買ってもらったお菓子
・入院中に何かと必要なお小遣いのおつり千円ほど
・薬
…………。
いいなぁ〜。俺も入院すっかな?
……。
もしかしてブラックかな?
コメントをみる |

ねぎねぎねぎねぎねぎねぎねぎねぎねぎ……………。
2004年11月28日 家庭ネギが好きじゃ。
鍋に入ってたり、焼き鳥に刺さってたり、ラーメンにのっかってたり、薬味に使ったり。
どんなふうに使ってもネギはうまい。
ただし…
鍋に入れるネギは死ぬほど煮込んだのが好きだ。
焼き鳥のネギはタレより塩のが好きだ。
ラーメンや薬味は青ネギのが好みだ。
そういえば、焼いて皮をむいただけのネギも美味である。
口内にこだまするネギサウンド!
最高である。
ネギ、ネギ、ネギ…。
あぁ、でもオカズがネギだけだったら嫌だな…。
全然関係ないけど、ウチの母親もドラクエをやりはじめた。
今日よこでプレイをみてたら
最初のダンジョンに何の準備もせずに突っ込んでた。
俺には真似できそうにないなぁ。
鍋に入ってたり、焼き鳥に刺さってたり、ラーメンにのっかってたり、薬味に使ったり。
どんなふうに使ってもネギはうまい。
ただし…
鍋に入れるネギは死ぬほど煮込んだのが好きだ。
焼き鳥のネギはタレより塩のが好きだ。
ラーメンや薬味は青ネギのが好みだ。
そういえば、焼いて皮をむいただけのネギも美味である。
口内にこだまするネギサウンド!
最高である。
ネギ、ネギ、ネギ…。
あぁ、でもオカズがネギだけだったら嫌だな…。
全然関係ないけど、ウチの母親もドラクエをやりはじめた。
今日よこでプレイをみてたら
最初のダンジョンに何の準備もせずに突っ込んでた。
俺には真似できそうにないなぁ。
俺は流行とか気にしないしファッションにも気を使わない男だけど、パンツには俺なりのこだわりっちゅーもんがある。
まず、オヤジブリーフはダメ。ぴっちりしてアソコが窮屈なのだ。だからといってトランクスもダメ。ダブダブしすぎて気持ち悪い。
俺の好みはその中間みたいな奴。きつすぎず、緩すぎずちょうどいいバランスがベスト。
だがその中でも俺の嫌いなタイプがある。
例えば、足の付け根あたりにくる部分に縫い目がある奴。オヤジブリーフみたいにアソコが圧迫されるからダメ。
あと、足の出口がゴムになってる奴。血が止まるっチューの!
それと、生地は化学繊維禁止。なんか、俺の肌とあわないからね。
とまぁ、大体俺の好みはこんなものだ。結構ウルサイ好みだなぁと思う。
しかし、俺は好みにウルサイ割りに自分では買い物に行かない。面倒くさいから親に全部任せてある。
だから、はずれパンツも結構あって困ってるんだよね。キツイパンツは嫌だって言ってるんだけどね。
自分で買いに行ったほうがいい?
まず、オヤジブリーフはダメ。ぴっちりしてアソコが窮屈なのだ。だからといってトランクスもダメ。ダブダブしすぎて気持ち悪い。
俺の好みはその中間みたいな奴。きつすぎず、緩すぎずちょうどいいバランスがベスト。
だがその中でも俺の嫌いなタイプがある。
例えば、足の付け根あたりにくる部分に縫い目がある奴。オヤジブリーフみたいにアソコが圧迫されるからダメ。
あと、足の出口がゴムになってる奴。血が止まるっチューの!
それと、生地は化学繊維禁止。なんか、俺の肌とあわないからね。
とまぁ、大体俺の好みはこんなものだ。結構ウルサイ好みだなぁと思う。
しかし、俺は好みにウルサイ割りに自分では買い物に行かない。面倒くさいから親に全部任せてある。
だから、はずれパンツも結構あって困ってるんだよね。キツイパンツは嫌だって言ってるんだけどね。
自分で買いに行ったほうがいい?
コメントをみる |

俺は落書きが大好きだ。教科書だろうがノートだろうが構わず落書きしてしまう。
つーか、気づいたらシャーペンが走ってるんだよね。
まぁ、俺みたいな「らくがキチガイ」じゃなくても、教科書に落書きの1つや2つした経験は誰しもあることでしょう。普通のひとならば。
しかし、俺の弟は違う。
なんと奴は落書きが大嫌いな人間らしい。
「そんな奴はおらんやろ〜」(By 大木こだま)
と思って、過去に奴が使った教科書を何冊か見てみたところ、なんと!落書きの跡すら見つからない!
こりゃ、仰天人間だなぁ〜と思った。まぁ、趣味の問題だけどね。
しかし、趣味の問題とはいっても、自称「らくがキング」の俺様の弟が落書きを1つもしないのは何とも許しがたい。
そこで今度、俺が勝手に落書きしてやることにした・・・・・。
・・・・・怒るだろうなぁ・・・。
つーか、気づいたらシャーペンが走ってるんだよね。
まぁ、俺みたいな「らくがキチガイ」じゃなくても、教科書に落書きの1つや2つした経験は誰しもあることでしょう。普通のひとならば。
しかし、俺の弟は違う。
なんと奴は落書きが大嫌いな人間らしい。
「そんな奴はおらんやろ〜」(By 大木こだま)
と思って、過去に奴が使った教科書を何冊か見てみたところ、なんと!落書きの跡すら見つからない!
こりゃ、仰天人間だなぁ〜と思った。まぁ、趣味の問題だけどね。
しかし、趣味の問題とはいっても、自称「らくがキング」の俺様の弟が落書きを1つもしないのは何とも許しがたい。
そこで今度、俺が勝手に落書きしてやることにした・・・・・。
・・・・・怒るだろうなぁ・・・。
コメントをみる |

俺は親戚のおばさん方から
「お父さんにそっくりね〜」
とよく言われる。
正直腹が立ってしかたがない。俺のアイデンティティを否定されてる気がしてならない。
おばさん方の頭の中には、
息子(特に長男)=父親にそっくり
というイメージしかないのだろう。それはそれでいいけど、面と向かって言わんで欲しい。褒め言葉じゃないんだよ!!
大体、おばちゃんという生物は得体の知れない行動を取る。
「お1人様1パック限り」と書かれているにも関わらず、堂々と2,3個わしずかみで取ってきたりする上、それを店員が注意しようものなら店員に真正面から噛み付いていくし。
列に割り込むのは当たり前、駐車禁止なんて気にしない、ところ構わず大声でおしゃべりしたり、噂は無理やりにでも針小棒大にするし、気に喰わないことはやらないし、ごみの日なんて守らない。
そんな生物である。”究極の自己中”彼女らにピッタリの言葉だ。自分さえ気持ちよく生きてりゃそれでいいのだ。ある意味うらやましい限りである。
そんなんだから、人を傷つけても気づかないんだよなぁ。タチ悪すぎる。
まぁ、結論としてはだな・・・・・・・・・。
おばちゃんには無理に敵対せず、上手くおだててやり過ごしましょうってこった。
「お父さんにそっくりね〜」
とよく言われる。
正直腹が立ってしかたがない。俺のアイデンティティを否定されてる気がしてならない。
おばさん方の頭の中には、
息子(特に長男)=父親にそっくり
というイメージしかないのだろう。それはそれでいいけど、面と向かって言わんで欲しい。褒め言葉じゃないんだよ!!
大体、おばちゃんという生物は得体の知れない行動を取る。
「お1人様1パック限り」と書かれているにも関わらず、堂々と2,3個わしずかみで取ってきたりする上、それを店員が注意しようものなら店員に真正面から噛み付いていくし。
列に割り込むのは当たり前、駐車禁止なんて気にしない、ところ構わず大声でおしゃべりしたり、噂は無理やりにでも針小棒大にするし、気に喰わないことはやらないし、ごみの日なんて守らない。
そんな生物である。”究極の自己中”彼女らにピッタリの言葉だ。自分さえ気持ちよく生きてりゃそれでいいのだ。ある意味うらやましい限りである。
そんなんだから、人を傷つけても気づかないんだよなぁ。タチ悪すぎる。
まぁ、結論としてはだな・・・・・・・・・。
おばちゃんには無理に敵対せず、上手くおだててやり過ごしましょうってこった。
コメントをみる |

8月27日。
夏休みにコンタクトを仕入れた。これで幸せなエブリデイは俺の物。
9月1日
コンタクトをはめるのに失敗して、左目のコンタクト紛失。必死に探すも見つからず。これまで生きてきた中で最高級のショックを味わう。
そして今日
なんと、失くしたと思っていたコンタクトを母親が発見!!地獄の淵から生還した気分だった。早速はめて、今日は幸せ気分さ〜。見えるって素晴らしい!!!
でも、見つかった場所は俺も探した筈なんだが・・・・・・・・・。ウチの母親はエスパーの持ち主か?それとも俺が馬鹿だったのか?・・・・・・・・・・・・
そういうことは考えないことにしとこ。
とにかく、今日の俺は世界で一番幸せなのだ。
夏休みにコンタクトを仕入れた。これで幸せなエブリデイは俺の物。
9月1日
コンタクトをはめるのに失敗して、左目のコンタクト紛失。必死に探すも見つからず。これまで生きてきた中で最高級のショックを味わう。
そして今日
なんと、失くしたと思っていたコンタクトを母親が発見!!地獄の淵から生還した気分だった。早速はめて、今日は幸せ気分さ〜。見えるって素晴らしい!!!
でも、見つかった場所は俺も探した筈なんだが・・・・・・・・・。ウチの母親はエスパーの持ち主か?それとも俺が馬鹿だったのか?・・・・・・・・・・・・
そういうことは考えないことにしとこ。
とにかく、今日の俺は世界で一番幸せなのだ。
ガムを噛みながら勉強すると集中力がアップするらしい。
早速やってみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
集中できた気がしないでもないけど、それは最初の10分のみで、15分後には机に突っ伏してた・・・・・・・。
これが俗に言う個人差というものでしょう。わかりやすい言葉で表現すると、集中力がある人はガムなんか噛まなくても集中できるし、無い人はどんなに努力しても駄目っつーことだな。
俺って睡眠学習でもした方がいいんかな?
早速やってみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
集中できた気がしないでもないけど、それは最初の10分のみで、15分後には机に突っ伏してた・・・・・・・。
これが俗に言う個人差というものでしょう。わかりやすい言葉で表現すると、集中力がある人はガムなんか噛まなくても集中できるし、無い人はどんなに努力しても駄目っつーことだな。
俺って睡眠学習でもした方がいいんかな?
コメントをみる |

3時かぁ、もちろん朝の。昼寝するといつまでも起きてられそうで怖いぜ。5時まではいけた経験があるから、今度は6時だな。でも親がいるから無理っぽいなぁ。いい加減寝ろって!って言われるから。
夜更かしは色々な意味でよくないけど、平安時代の貴族とかって、今で言う徹夜で語り合ったりしてたわけでしょ?平安美人は肌がカサカサだったに違いない。まぁ、奴らは昼間に好きなだけ寝てたりするから、夜眠くなんないんだろうけど。
身分が下の人なんか一晩中身分が上のお方に気をつかっちゃって、さぞかし肩がこったんじゃないかと思うと夜も眠れない、俺。まぁ、いまから寝ますけど。
平安時代といえば、まったりした雰囲気を俺は想像するんですが、実際のところは激しい権力争いが繰り広げられていたことを考えると、まったりとしたイメージは一体どこから来るのだろうか?
俺が思うに、小学校での中途半端な歴史の授業のせいじゃないかなぁ。個々の歴史の断片的なイメージしか教えない(教えられない)から、小学生にとって平安時代は「まったりでおじゃる」だし、中大兄皇子はヒーローだし、聖武天皇は大仏作ったすげー奴なんだと思う。
小学生に歴史の勉強に興味を持ってもらうため、歴史を面白くするのは結構だけど、やっぱり子供にも歴史の本性を教えたほうがいいんじゃないかと思う。
日本で一番まったりした時代は今なわけだしさ!
あ〜眠い。もう寝よっと。
夜更かしは色々な意味でよくないけど、平安時代の貴族とかって、今で言う徹夜で語り合ったりしてたわけでしょ?平安美人は肌がカサカサだったに違いない。まぁ、奴らは昼間に好きなだけ寝てたりするから、夜眠くなんないんだろうけど。
身分が下の人なんか一晩中身分が上のお方に気をつかっちゃって、さぞかし肩がこったんじゃないかと思うと夜も眠れない、俺。まぁ、いまから寝ますけど。
平安時代といえば、まったりした雰囲気を俺は想像するんですが、実際のところは激しい権力争いが繰り広げられていたことを考えると、まったりとしたイメージは一体どこから来るのだろうか?
俺が思うに、小学校での中途半端な歴史の授業のせいじゃないかなぁ。個々の歴史の断片的なイメージしか教えない(教えられない)から、小学生にとって平安時代は「まったりでおじゃる」だし、中大兄皇子はヒーローだし、聖武天皇は大仏作ったすげー奴なんだと思う。
小学生に歴史の勉強に興味を持ってもらうため、歴史を面白くするのは結構だけど、やっぱり子供にも歴史の本性を教えたほうがいいんじゃないかと思う。
日本で一番まったりした時代は今なわけだしさ!
あ〜眠い。もう寝よっと。
コメントをみる |
